居酒屋 穂の香 いざかや ほのか
【家庭のようなお店で特製「マーボ豆腐」をいただく】
店主からいただいた名刺の裏側に「家族のようにあたたかさを持って あなたの帰りをお待ちしています 寒いときはホッコリと 暑いときは涼しげに」という「ごあいさつ」が書いてありました。家庭のような店にしたいという店主の気持ちが伝わります。店主は子供時代から釣りが大好きでした。大人になった今はタイやヒラマサ、アラを釣りに長崎・佐賀・大分方面にまで足を伸ばしているそうです。釣れた魚を自分でさばいて出すお店を作ろうと、令和元年9月に開店。お客さまは近所の顔見知りの方が多く、お魚以外のメニューも充実しています。
お昼は定食が好評です。一番人気は大きめのチキンにタルタルソースがたっぷりとかかったボリュームのある「チキン南蛮定食」。夜の人気は特製の「マーボ豆腐」。熱々のままいただける土鍋に入ったマーボ豆腐は自家製のラー油を使い、トウチーや豆板醤(とうばんじゃん)、花椒(ホアジャオ)など中華食材がたっぷり。お酒のおつまみとして注文するお客さんも多いとか。
寒い季節は、香辛料が効いたマーボ豆腐の注文が多くなるそうです。あたたかくて帰りたくなる、店主の思いそのままの、素敵なお店です。
- 住所
- 柳川市椿原町1-2
- 電話番号
- 0944-32-8564
- 営業時間
- 昼:11:00~14:00
夜:18:00~22:00
- 予算
- 3001円~5000円
- 予約の可否
- 予約可能
- 席数
- 40席
- 個室
- 有 2名~10名
- 定休日
- 月曜日(昼、夜)
- 禁煙・喫煙
- 全席禁煙
- 駐車場
- 10台
- 支払方法
-
現金
カード
電子マネー
QRコード決済
- 交通手段
- 西鉄柳川駅から徒歩20分
- 子連れの可否
- 子連れ可
- 施設の感染対策
-
- 従業員にマスクやフェイスガード等の着⽤を徹底するよう周知している。
- 消毒液等を設置し、従業員や利⽤者に対して、⽔と⽯鹸を使った⼿洗いや消毒の徹底を周知している。
- 咳・くしゃみをする際に、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って、⼝や⿐をおさえる等咳エチケットを守るよう徹底している。
- 床に⽬印を表⽰する等の⾏列整理や事前予約制の導⼊等混雑しないよう⼯夫をしている。
- 座席の間隔や利⽤者とスタッフ間の⼈と⼈との距離を確保するよう⼯夫をしている。
- 対⾯する場⾯では、ビニールカーテン等の遮断物を設置する等、極⼒接触しないようにしている。
- 店内では、3密を避ける⼯夫をしている。(⼊場者、滞在時間制限など)
- 扉や窓を開ける等、定期的な換気を実施している。
- 複数の⼈が使⽤する共⽤スペースや物品を極⼒減らし、トイレなど共⽤箇所は定期的な消毒を徹底している。
- 使⽤済み物品を回収は⼿袋の着⽤や、回収後の⼿洗いや⼿指の消毒を徹底している。
- 使⽤済みの物品や消耗品は、密閉しビニール袋等で縛って捨て、捨て終わったら、⼿洗いや⼿指の消毒を徹底している。
- 従業員に出勤前に検温や体調確認をさせ、毎⽇報告させている。
- 従業員が体調不良を訴えたときは、休養を取るよう徹底している。
- 利⽤者に対して、熱がある場合は利⽤を控えるよう依頼している。
- 従業員や利⽤者に対して、接触確認アプリ「COCOA」をインストールし、⽇ごろから利⽤するよう周知している。
- 料理は大皿を避け個々に提供する、取り分け用の箸やトングをつける、相席を避ける等の工夫を行っている。