お食事処 七五三(なごみ) おしょくじどころ なごみ
【高校生が絶賛支持する「世界一の唐揚げ」】
柳川観光の中心地、沖の端の掘割沿いにあるこちらのお店には、店内の壁一面を色紙が埋めています。柳川高校の卒業生や外国人観光客の方々が、感謝の言葉を添えてお店に贈ったたくさんの色紙が貼られているのです。色紙で絶賛されている唐揚げを注文すると、びっくりするのがそのサイズと量です。高校生価格を設定しているため、近くの柳川高校の運動部の生徒たちが連日のようにお店を訪れては、唐揚げ定食を食べていくそうです。
唐揚げはニンニクを効かせた衣も美味しく、なるほど高校生が3年間食べ続けても飽きないはずのお味。しかもひとつひとつが大振りなため、一番少ない「3つ」でも十分満足です。ご飯のおかわりもできるのですが、お店の方のお話では、混雑する時間に何度もおかわりに対応しているとほかのお客さまへの配膳が間に合わなくなるため、通常のお茶碗5杯分以上の「メチャ盛り」を設定。すると育ち盛りの高校生に大人気!「メチャ盛り」を頼んで完食する高校生も多いとか。もともとお店の通常のお茶碗も大振りなのですが「メチャ盛り」は半端な量ではありません。高校生以外に警察官の方も完食されていくそうです。
新型コロナの流行前は高校生や外国人観光客でごったがえしていた店内ですが、現在は間隔をあけて座れるようにテーブルに間仕切りをしています。地域の方にも外国人にも愛されるお店は、今日もたくさんのご飯の仕込みをされていました。
- 住所
- 柳川市沖ノ端町31-2
- 電話番号
- 080-3181-4245
- 営業時間
- 11:00~18:00
- 予算
- 501円~1000円
- 予約の可否
- 予約可能
- 席数
- 約20席
- 定休日
- 火曜日
- 駐車場
- 無
- 支払方法
-
現金
QRコード決済
- バリアフリー
- 車椅子入店可
- 子連れの可否
- 子連れ可
- 施設の感染対策
-
- 従業員にマスクやフェイスガード等の着⽤を徹底するよう周知している。
- 消毒液等を設置し、従業員や利⽤者に対して、⽔と⽯鹸を使った⼿洗いや消毒の徹底を周知している。
- 咳・くしゃみをする際に、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って、⼝や⿐をおさえる等咳エチケットを守るよう徹底している。
- 床に⽬印を表⽰する等の⾏列整理や事前予約制の導⼊等混雑しないよう⼯夫をしている。
- 座席の間隔や利⽤者とスタッフ間の⼈と⼈との距離を確保するよう⼯夫をしている。
- 対⾯する場⾯では、ビニールカーテン等の遮断物を設置する等、極⼒接触しないようにしている。
- 店内では、3密を避ける⼯夫をしている。(⼊場者、滞在時間制限など)
- 扉や窓を開ける等、定期的な換気を実施している。
- 複数の⼈が使⽤する共⽤スペースや物品を極⼒減らし、トイレなど共⽤箇所は定期的な消毒を徹底している。
- 使⽤済み物品を回収は⼿袋の着⽤や、回収後の⼿洗いや⼿指の消毒を徹底している。
- 使⽤済みの物品や消耗品は、密閉しビニール袋等で縛って捨て、捨て終わったら、⼿洗いや⼿指の消毒を徹底している。
- 従業員に出勤前に検温や体調確認をさせ、毎⽇報告させている。
- 従業員が体調不良を訴えたときは、休養を取るよう徹底している。
- 利⽤者に対して、熱がある場合は利⽤を控えるよう依頼している。
- 従業員や利⽤者に対して、接触確認アプリ「COCOA」をインストールし、⽇ごろから利⽤するよう周知している。
- 料理は大皿を避け個々に提供する、取り分け用の箸やトングをつける、相席を避ける等の工夫を行っている。