メニュー

sightseeing柳川を観光する

食べる

36Cafe みろくかふぇ

  • 感染防止認証店
  • 福岡県新型コロナウイルス感染防止宣言
  • 新型コロナ対策取組宣言店

【遊び心たくさん 女子の心をくすぐるお店】

 店内に入ると、大きなサバンナ象の写真が目に入ります。3Dの飛び出す写真で、ものすごい迫力です。この象の前で自撮りする学生さんも多いそう。店主は自宅で居酒屋さんをされていますが、「女性客を対象にした、業種が違うお店にもチャレンジしたい」と、令和元年6月にお店を開きました。36と書いて「ミロク」と読みます。「36という字の丸い感じが好きなので、名付けました」と教えてくれました。

 遊び心たくさんのお店の人気メニューは、タピオカに似た食感があるわらび餅を使った「わらび餅ドリンク」、子熊の氷がとっても可愛い「くま氷ミルクティー」、いま人気の「チーズハットグ」など。身近に東京や大阪で流行しているメニューを楽しめるのが人気の理由です。

 お客さんの多くは子供たちと学生さん。お買い物帰りのママの姿もありました。新型コロナ流行前から始めていたお弁当も人気です。揚げ物中心ではなく、生野菜を使った彩も鮮やかなお弁当は、予約なしでは買えないほど。「一人で作っているので数に限りがありますけど、30個くらいは作ってます」とのこと。すべての商品がテイクアウトできるので、お持ち帰り用に立ち寄る方がたくさんいらっしゃいました。

住所
柳川市中町41-1
電話番号
0944-73-9855
営業時間
11:30~18:00
予算
1001円~3000円
予約の可否
予約可能
席数
8席
定休日
不定休
禁煙・喫煙
全席禁煙
駐車場
6台
支払方法

現金

QRコード決済

子連れの可否
子連れ可
リンクURL
インスタグラム
施設の感染対策
  • 従業員にマスクやフェイスガード等の着⽤を徹底するよう周知している。
  • 消毒液等を設置し、従業員や利⽤者に対して、⽔と⽯鹸を使った⼿洗いや消毒の徹底を周知している。
  • 咳・くしゃみをする際に、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って、⼝や⿐をおさえる等咳エチケットを守るよう徹底している。
  • 床に⽬印を表⽰する等の⾏列整理や事前予約制の導⼊等混雑しないよう⼯夫をしている。
  • 座席の間隔や利⽤者とスタッフ間の⼈と⼈との距離を確保するよう⼯夫をしている。
  • 対⾯する場⾯では、ビニールカーテン等の遮断物を設置する等、極⼒接触しないようにしている。
  • 店内では、3密を避ける⼯夫をしている。(⼊場者、滞在時間制限など)
  • 扉や窓を開ける等、定期的な換気を実施している。
  • 複数の⼈が使⽤する共⽤スペースや物品を極⼒減らし、トイレなど共⽤箇所は定期的な消毒を徹底している。
  • 使⽤済み物品を回収は⼿袋の着⽤や、回収後の⼿洗いや⼿指の消毒を徹底している。
  • 使⽤済みの物品や消耗品は、密閉しビニール袋等で縛って捨て、捨て終わったら、⼿洗いや⼿指の消毒を徹底している。
  • 従業員に出勤前に検温や体調確認をさせ、毎⽇報告させている。
  • 従業員が体調不良を訴えたときは、休養を取るよう徹底している。
  • 利⽤者に対して、熱がある場合は利⽤を控えるよう依頼している。
  • 従業員や利⽤者に対して、接触確認アプリ「COCOA」をインストールし、⽇ごろから利⽤するよう周知している。
  • 料理は大皿を避け個々に提供する、取り分け用の箸やトングをつける、相席を避ける等の工夫を行っている。

36Cafe

Pagetop