メニュー

sightseeing柳川を観光する

食べる

ムトー商店 むとーしょうてん

  • 新型コロナ対策取組宣言店

【柳川愛にあふれるお店 店主発案の特製手ぬぐい】

 お店のそばに柳川観光の見どころのひとつ「柳川城堀水門」があります。かつては掘割を城の防御として使うための水門でしたが、今では川下りを楽しむ柳川の入口として多くの舟が行き交う所です。取材した日も満開の桜の中、観光客を乗せた舟が水門を通過してゆきました。平成23年3月、事務所だった建物を改装してできたこちらのお店は、どこか懐かしい佇まいです。「柳川観光といえば川下りですけど、歩いても楽しいんです。散歩の途中に立ち寄ってください」と店長。

 喫茶コーナーでは、コーヒープレスで抽出したコーヒーを出しています。ハーブティーやラテのメニューも充実しています。店長は大川市でコーヒー豆販売などのお仕事をされていましたが、「柳川の魅力を伝えるためのお店を開きたい」との思いを抱いていました。その夢を形にしたのが、現在のお店です。そのため店内には、柳川ゆかりの雑貨や食品がぎっしりと並んでいます。むつごろうラーメン、有明海産の海苔などの柳川名産はもちろん、特製の雑貨もたくさんあります。

 店長のおすすめは、「水郷柳川手習帳」と題した手ぬぐいです。こちらの手ぬぐい、北原白秋やムツゴロウなど柳川ゆかりの事物13種類を、店長自身がデザインしたもの。絵柄のすべてを言い当てる人は「柳川熱愛レベル」だそう。ゆっくりとお茶をいただきながら柳川の魅力を再発見できるお店です。

住所
柳川市新町37
電話番号
080-4280-6107
営業時間
10:00~19:00
予算
501円~1000円
予約の可否
予約不可
席数
4席
定休日
不定休
禁煙・喫煙
全席禁煙
駐車場
4台
支払方法

現金

QRコード決済

交通手段
西鉄柳川駅より徒歩15分
子連れの可否
子連れ可
リンクURL
ホームページ
施設の感染対策
  • 従業員にマスクやフェイスガード等の着⽤を徹底するよう周知している。
  • 消毒液等を設置し、従業員や利⽤者に対して、⽔と⽯鹸を使った⼿洗いや消毒の徹底を周知している。
  • 咳・くしゃみをする際に、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って、⼝や⿐をおさえる等咳エチケットを守るよう徹底している。
  • 床に⽬印を表⽰する等の⾏列整理や事前予約制の導⼊等混雑しないよう⼯夫をしている。
  • 座席の間隔や利⽤者とスタッフ間の⼈と⼈との距離を確保するよう⼯夫をしている。
  • 対⾯する場⾯では、ビニールカーテン等の遮断物を設置する等、極⼒接触しないようにしている。
  • 店内では、3密を避ける⼯夫をしている。(⼊場者、滞在時間制限など)
  • 扉や窓を開ける等、定期的な換気を実施している。
  • 複数の⼈が使⽤する共⽤スペースや物品を極⼒減らし、トイレなど共⽤箇所は定期的な消毒を徹底している。
  • 使⽤済み物品を回収は⼿袋の着⽤や、回収後の⼿洗いや⼿指の消毒を徹底している。
  • 使⽤済みの物品や消耗品は、密閉しビニール袋等で縛って捨て、捨て終わったら、⼿洗いや⼿指の消毒を徹底している。
  • 従業員に出勤前に検温や体調確認をさせ、毎⽇報告させている。
  • 従業員が体調不良を訴えたときは、休養を取るよう徹底している。
  • 利⽤者に対して、熱がある場合は利⽤を控えるよう依頼している。
  • 従業員や利⽤者に対して、接触確認アプリ「COCOA」をインストールし、⽇ごろから利⽤するよう周知している。
  • 料理は大皿を避け個々に提供する、取り分け用の箸やトングをつける、相席を避ける等の工夫を行っている。

ムトー商店

Pagetop