メニュー

sightseeing柳川を観光する

食べる

柳川 白柳荘 やながわ はくりゅうそう

  • 感染防止認証店
  • 福岡県新型コロナウイルス感染防止宣言
  • 新型コロナ対策取組宣言店

【上品な甘み「せいろむし」が好評】

 外から見ると現代的な設計のレストラン。ですが一歩店内に入ると大きな窓から一面に広がる日本庭園が目に映ります。「池泉回遊式」と呼ばれるお庭が、柳川の水路とつながる池を中心に四季折々の風景を描いています。女将はお庭について「もともと自宅の庭だったのですが、家族だけで見るのがもったいないと、庭に面して旅館を建て併設レストランとしてSUZUを作りました。」 と語ってくださいました。

 お奨め料理は、地元の食材1匹まるごとのクチゾコとカニがついた「柳川会席」と、「うなぎせいろむし」です。とりわけ「せいろむし」は、料理長のこだわりで白砂糖を使わずハチミツとザラメでたれを作り、ウナギの骨を焼いて取っただしを煮詰め、たれと合わせて10日間寝かせたものを使うという独自の製法。上品な甘みが好評です。

 美しい庭園は夜間にはライトアップ。広い空間に間隔を開けたテーブル配置はとても心地よく、ゆったりとした時間の流れを感じることができます。テーブルの上には、従業員が手折りしたマスク置き。レストランの名前の由来にもなった、各テーブルに置かれたお店の方を呼ぶ鈴。コロナ対策で皿数を少なくするために料理をまとめる大川組子の箱など、細かいところまで行き届いた素敵なお店です。

住所
柳川市新町16
電話番号
0944-73-1188
FAX番号
0944-72-9403
営業時間
昼:11:30~14:30
夜:17:30~21:00
予算
3001円~5000円
予約の可否
予約可能
席数
38席
個室
有 5名~40名
定休日
禁煙・喫煙
全席禁煙
駐車場
40台
支払方法

現金

カード

電子マネー

QRコード決済

バリアフリー
バリアフリー用トイレ有
交通手段
お車でお越しください。
子連れの可否
子連れ可
リンクURL
ホームページ
施設の感染対策
  • 従業員にマスクやフェイスガード等の着⽤を徹底するよう周知している。
  • 消毒液等を設置し、従業員や利⽤者に対して、⽔と⽯鹸を使った⼿洗いや消毒の徹底を周知している。
  • 咳・くしゃみをする際に、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って、⼝や⿐をおさえる等咳エチケットを守るよう徹底している。
  • 床に⽬印を表⽰する等の⾏列整理や事前予約制の導⼊等混雑しないよう⼯夫をしている。
  • 座席の間隔や利⽤者とスタッフ間の⼈と⼈との距離を確保するよう⼯夫をしている。
  • 対⾯する場⾯では、ビニールカーテン等の遮断物を設置する等、極⼒接触しないようにしている。
  • 店内では、3密を避ける⼯夫をしている。(⼊場者、滞在時間制限など)
  • 扉や窓を開ける等、定期的な換気を実施している。
  • 複数の⼈が使⽤する共⽤スペースや物品を極⼒減らし、トイレなど共⽤箇所は定期的な消毒を徹底している。
  • 使⽤済み物品を回収は⼿袋の着⽤や、回収後の⼿洗いや⼿指の消毒を徹底している。
  • 使⽤済みの物品や消耗品は、密閉しビニール袋等で縛って捨て、捨て終わったら、⼿洗いや⼿指の消毒を徹底している。
  • 従業員に出勤前に検温や体調確認をさせ、毎⽇報告させている。
  • 従業員が体調不良を訴えたときは、休養を取るよう徹底している。
  • 利⽤者に対して、熱がある場合は利⽤を控えるよう依頼している。
  • 従業員や利⽤者に対して、接触確認アプリ「COCOA」をインストールし、⽇ごろから利⽤するよう周知している。
  • 料理は大皿を避け個々に提供する、取り分け用の箸やトングをつける、相席を避ける等の工夫を行っている。

柳川 白柳荘

Pagetop