四季彩膳 彩羽 しきさいぜん いろは
【特大自家製明太子で作るだし巻き卵】
ご夫婦で切り盛りされるこちらのお店は、地元の柳川だけでなく大川市からいらっしゃるお客さまも多いとのこと。大川市の料理店で27年間修業し、平成25年4月に開業。そのため昔なじみのお客さまも多いということです。店内は家庭的な雰囲気で、カウンターに置かれたフクロウの可愛い置物が目に留まります。
おすすめの一品は「自家製めんたいこ」。15種類の香辛料に特製の柚子を使い、2週間かけて漬け込むという手間ひまかかったものです。市販のものよりもかなり大振りで、表面には香辛料がたっぷり。「単品でも出しますが、この明太子と八女の上陽産のブランド卵で作る明太出巻卵が当店の名物です」という「明太出巻卵(めんたいだしまきたまご)」。使う卵の数はなんと5個!もともと大きな明太出汁巻きなので、かなりのボリュームです。カナダ産の馬レバーを仕入れて調理した「馬レバー刺し」も好評です。
手をかざすと自動的に消毒液を噴霧するオートディスペンサー、テーブルごとにカーテンを取り付け、カウンターにはアクリル板を設置。新型コロナ対策をしっかりとされています。さらに営業時間終了後に無人となった店内には、殺菌効果があるというオゾン発生器を稼働し夜間のうちに消毒するという徹底ぶり。観光地からやや離れているため、お客さまの多くは常連の方ですが「店の名物をもっと知っていただき、たくさんの方に来ていただきたい」と、語られていました。
- 住所
- 柳川市三橋町高畑84-1
- 電話番号
- 0944-68-2029
- 営業時間
- 昼:11:30~14:00
夜:17:00~23:00
- 予算
- 1001円~3000円
- 予約の可否
- 予約可能
- 席数
- 30席
- 個室
- 有 4名~6名
- 定休日
- 水曜日
- 禁煙・喫煙
- 分煙席
- 駐車場
- 10台
- 支払方法
-
現金
カード
QRコード決済
- 交通手段
- 西鉄柳川駅から徒歩6分
- 子連れの可否
- 子連れ可
- 施設の感染対策
-
- 従業員にマスクやフェイスガード等の着⽤を徹底するよう周知している。
- 消毒液等を設置し、従業員や利⽤者に対して、⽔と⽯鹸を使った⼿洗いや消毒の徹底を周知している。
- 咳・くしゃみをする際に、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って、⼝や⿐をおさえる等咳エチケットを守るよう徹底している。
- 床に⽬印を表⽰する等の⾏列整理や事前予約制の導⼊等混雑しないよう⼯夫をしている。
- 座席の間隔や利⽤者とスタッフ間の⼈と⼈との距離を確保するよう⼯夫をしている。
- 対⾯する場⾯では、ビニールカーテン等の遮断物を設置する等、極⼒接触しないようにしている。
- 店内では、3密を避ける⼯夫をしている。(⼊場者、滞在時間制限など)
- 扉や窓を開ける等、定期的な換気を実施している。
- 複数の⼈が使⽤する共⽤スペースや物品を極⼒減らし、トイレなど共⽤箇所は定期的な消毒を徹底している。
- 使⽤済み物品を回収は⼿袋の着⽤や、回収後の⼿洗いや⼿指の消毒を徹底している。
- 使⽤済みの物品や消耗品は、密閉しビニール袋等で縛って捨て、捨て終わったら、⼿洗いや⼿指の消毒を徹底している。
- 従業員に出勤前に検温や体調確認をさせ、毎⽇報告させている。
- 従業員が体調不良を訴えたときは、休養を取るよう徹底している。
- 利⽤者に対して、熱がある場合は利⽤を控えるよう依頼している。
- 従業員や利⽤者に対して、接触確認アプリ「COCOA」をインストールし、⽇ごろから利⽤するよう周知している。
- 料理は大皿を避け個々に提供する、取り分け用の箸やトングをつける、相席を避ける等の工夫を行っている。