cafe olive かふぇ おりーぶ
【抗加齢学会専門医が監修 栄養士が作る美しいカフェメニュー】
平成30年1月に開店した新しいお店です。ランチタイムになると、多くの女性客で席が埋まります。圧倒的な女性の支持を受けている理由は、このお店のコンセプトにあります。調理スタッフは栄養士で、旬の野菜やフルーツを使ったカフェメニューや、地元野菜をたっぷり使ったサラダプレート、体に優しいスムージーなど、健康に気を使った料理の提供を心がけてメニューを編成しているそうです。
フードメニューやデザート、スムージーは、栄養士が考案して抗加齢学会専門医が監修した、栄養学に基づいた内容です。お店が自信をもっておすすめするスムージーは、「デトックス・美肌・パワー」の3種類が定番メニュー。このほか期間限定のスムージーもあります。見た目も美しく、お客さまがSNSに投稿して、お店の存在がじわじわと広がっているそうです。
季節メニューの中で知られるのが、ミルク氷をパウダースノー状にして作り、手づくりシロップをかけた特製かき氷です。イチゴやマンゴー、白桃から作るシロップは、夏場にかけて超人気なのだとか。取材した日も、外光が降り注ぐ清潔で明るい店内は、若い女性客でいっぱいでした。
- 住所
- 柳川市三橋町今古賀210-2
- 電話番号
- 0944-85-8313
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 予算
- 1001円~3000円
- 予約の可否
- 予約可能
- 席数
- 28席
- 定休日
- 毎週月・火曜日
- 禁煙・喫煙
- 全席禁煙
- 駐車場
- 15台
- 支払方法
-
現金
- 交通手段
- 西鉄柳川駅より徒歩1分
- 子連れの可否
- 子連れ可
- 施設の感染対策
-
- 従業員にマスクやフェイスガード等の着⽤を徹底するよう周知している。
- 消毒液等を設置し、従業員や利⽤者に対して、⽔と⽯鹸を使った⼿洗いや消毒の徹底を周知している。
- 咳・くしゃみをする際に、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って、⼝や⿐をおさえる等咳エチケットを守るよう徹底している。
- 床に⽬印を表⽰する等の⾏列整理や事前予約制の導⼊等混雑しないよう⼯夫をしている。
- 座席の間隔や利⽤者とスタッフ間の⼈と⼈との距離を確保するよう⼯夫をしている。
- 対⾯する場⾯では、ビニールカーテン等の遮断物を設置する等、極⼒接触しないようにしている。
- 店内では、3密を避ける⼯夫をしている。(⼊場者、滞在時間制限など)
- 扉や窓を開ける等、定期的な換気を実施している。
- 複数の⼈が使⽤する共⽤スペースや物品を極⼒減らし、トイレなど共⽤箇所は定期的な消毒を徹底している。
- 使⽤済み物品を回収は⼿袋の着⽤や、回収後の⼿洗いや⼿指の消毒を徹底している。
- 使⽤済みの物品や消耗品は、密閉しビニール袋等で縛って捨て、捨て終わったら、⼿洗いや⼿指の消毒を徹底している。
- 従業員に出勤前に検温や体調確認をさせ、毎⽇報告させている。
- 従業員が体調不良を訴えたときは、休養を取るよう徹底している。
- 利⽤者に対して、熱がある場合は利⽤を控えるよう依頼している。
- 従業員や利⽤者に対して、接触確認アプリ「COCOA」をインストールし、⽇ごろから利⽤するよう周知している。
- 料理は大皿を避け個々に提供する、取り分け用の箸やトングをつける、相席を避ける等の工夫を行っている。