水上売店 一期一会 すいじょうばいてん いちごいちえ
【クロパグのクロちゃんもいる水上に浮かぶ売店】
昭和61年、川下りの船客向けに開業した水上売店です。船や筏(いかだ)を組み合わせた上に建っており、まさに水に浮かんでいるお店です。川下りで掘割を行くと、水上でこのお店に出会えます。船頭さんに頼めば寄ってもらえるので、冬なら暖かい甘酒、夏ならアイスクリームを頼むお客さんでにぎわいます。新型コロナの影響で今年ばかりは行き交う船も少なく、お客さんもまばらでしたが、例年の観光シーズンになると、たくさんの船が売店に横付けされている光景を目にすることができます。お店は地上からも行くことができ、日吉神社(福岡県柳川市坂本町7)の駐車場から、お店の裏側に行くことができます。
お店を訪ねると、クロパグのクロちゃん(19歳)と、ジュンちゃん(11歳)が出迎えてくれました。クロちゃんは人間の年齢に換算すると90歳を超えているのではないでしょうか。「川下りの船から買い物する体験は、現代の日本では貴重な体験です」と、ご主人。確かに東南アジアなどでは船の売店がたくさんあり、そこから物を買う光景をテレビで観たことがあります。今の日本でその体験ができるのはここだけかもしれません。四季を通じて人気なのはアイスクリーム。北海道ミルクを使ったソフトクリームは、濃厚なミルクの風味が楽しめます。
お店に隣接して、作家の劉寒吉の自筆の短歌が刻まれた「うなぎ供養碑」が建っていました。毎年7月にこの碑の前で、うなぎ供養祭が行われます。ソフトクリームを食べながら、風情ある水上売店の風景を楽しめるお店です。
- 住所
- 柳川市坂本町5-5
- 電話番号
- 0944-85-9177
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 予算
- 501円~1000円
- 定休日
- 不定休
- 支払方法
-
現金
- 交通手段
- 西鉄柳川駅から車で10分
- 子連れの可否
- 子連れ可
- 施設の感染対策
-
- 従業員にマスクやフェイスガード等の着⽤を徹底するよう周知している。
- 消毒液等を設置し、従業員や利⽤者に対して、⽔と⽯鹸を使った⼿洗いや消毒の徹底を周知している。
- 咳・くしゃみをする際に、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って、⼝や⿐をおさえる等咳エチケットを守るよう徹底している。
- 床に⽬印を表⽰する等の⾏列整理や事前予約制の導⼊等混雑しないよう⼯夫をしている。
- 座席の間隔や利⽤者とスタッフ間の⼈と⼈との距離を確保するよう⼯夫をしている。
- 対⾯する場⾯では、ビニールカーテン等の遮断物を設置する等、極⼒接触しないようにしている。
- 店内では、3密を避ける⼯夫をしている。(⼊場者、滞在時間制限など)
- 扉や窓を開ける等、定期的な換気を実施している。
- 複数の⼈が使⽤する共⽤スペースや物品を極⼒減らし、トイレなど共⽤箇所は定期的な消毒を徹底している。
- 使⽤済み物品を回収は⼿袋の着⽤や、回収後の⼿洗いや⼿指の消毒を徹底している。
- 使⽤済みの物品や消耗品は、密閉しビニール袋等で縛って捨て、捨て終わったら、⼿洗いや⼿指の消毒を徹底している。
- 従業員に出勤前に検温や体調確認をさせ、毎⽇報告させている。
- 従業員が体調不良を訴えたときは、休養を取るよう徹底している。
- 利⽤者に対して、熱がある場合は利⽤を控えるよう依頼している。
- 従業員や利⽤者に対して、接触確認アプリ「COCOA」をインストールし、⽇ごろから利⽤するよう周知している。
- 料理は大皿を避け個々に提供する、取り分け用の箸やトングをつける、相席を避ける等の工夫を行っている。