メニュー

sightseeing柳川を観光する

食べる

天祐丸 てんゆうまる

  • 福岡県新型コロナウイルス感染防止宣言
  • 新型コロナ対策取組宣言店

【料理人の技術の高さが光る 人知れぬ名店】

 寿司ネタに入った見事な包丁。ブリ大根にあしらった柚子と適量のごま。なんとも品がよい、天ぷらの衣(ころも)のかかり方。「天すし」のしつらえを見ただけで、料理人の技術の高さが伝わってきます。ご主人は、若いころ関西の一流店で10年間修業をされました。「10年間、一日一日が真剣勝負でした。技術を自分のものにするためだけに精進したピリピリとした日々でした。」第一線で活躍した後に、身内の事情などで故郷の柳川に戻りましたが、その後10年、自分のお店を持ちませんでした。修業の日々を料理人の誇りとして胸に刻み、「半端な料理はやりたくない」と、10年間は別の仕事をして資金を貯め、平成5年に初めて自分のお店を持ち、平成11年から現在の地にお店を構えたそうです。

 コース料理の会席はお寿司など和食が中心で、お客さまの多くは地元の方々。結納や法事の席によく使われるそうです。

 店内はカウンター席からもお座敷席からも、大きなガラス窓越しに庭園が見えます。夜間はライトアップされ、外の景色を眺めながら、時間を忘れてお料理を楽しむことができます。カウンター以外にも3つのお部屋があります。豊かでゆっくりとした時間を持つことができる、そんなお店です。

住所
柳川市大和町鷹ノ尾159-2
電話番号
0944-76-2588
営業時間
昼:11:30~14:30
夜:17:00~21:30
予算
1001円~3000円
予約の可否
予約可能
席数
65席
個室
有 2名~50名
定休日
火曜日
禁煙・喫煙
全席禁煙
駐車場
10台
支払方法

現金

QRコード決済

子連れの可否
子連れ可
施設の感染対策
  • 従業員にマスクやフェイスガード等の着⽤を徹底するよう周知している。
  • 消毒液等を設置し、従業員や利⽤者に対して、⽔と⽯鹸を使った⼿洗いや消毒の徹底を周知している。
  • 咳・くしゃみをする際に、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って、⼝や⿐をおさえる等咳エチケットを守るよう徹底している。
  • 床に⽬印を表⽰する等の⾏列整理や事前予約制の導⼊等混雑しないよう⼯夫をしている。
  • 座席の間隔や利⽤者とスタッフ間の⼈と⼈との距離を確保するよう⼯夫をしている。
  • 対⾯する場⾯では、ビニールカーテン等の遮断物を設置する等、極⼒接触しないようにしている。
  • 店内では、3密を避ける⼯夫をしている。(⼊場者、滞在時間制限など)
  • 扉や窓を開ける等、定期的な換気を実施している。
  • 複数の⼈が使⽤する共⽤スペースや物品を極⼒減らし、トイレなど共⽤箇所は定期的な消毒を徹底している。
  • 使⽤済み物品を回収は⼿袋の着⽤や、回収後の⼿洗いや⼿指の消毒を徹底している。
  • 使⽤済みの物品や消耗品は、密閉しビニール袋等で縛って捨て、捨て終わったら、⼿洗いや⼿指の消毒を徹底している。
  • 従業員に出勤前に検温や体調確認をさせ、毎⽇報告させている。
  • 従業員が体調不良を訴えたときは、休養を取るよう徹底している。
  • 利⽤者に対して、熱がある場合は利⽤を控えるよう依頼している。
  • 従業員や利⽤者に対して、接触確認アプリ「COCOA」をインストールし、⽇ごろから利⽤するよう周知している。
  • 料理は大皿を避け個々に提供する、取り分け用の箸やトングをつける、相席を避ける等の工夫を行っている。

天祐丸

Pagetop